簿記3級合格への道② ~簿記3級に登場する勘定科目を覚えよう~

ブログのアイキャッチ画像 簿記

どうも!投資勉強マン(@toushibenkyou55)です。

今回は簿記3級で出題される勘定科目を紹介します。

これから簿記3級の試験を受験しようと考えている方は、これを見て一緒に勘定科目を覚えましょう!

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

全部丸暗記できるのが理想ですが、それだと頭から煙が出そうなので、仕訳問題を繰り返し解いて勘定科目に慣れてから、これを見て復習をかねて覚えるのが効率がいいと思います!

現金

硬貨や紙幣などの現金

すぐに現金化できる小切手や郵便為替証書なども該当

小口現金

社内で発生する経費をすぐに精算するために手元に持っておく現金

当座預金

小切手や手形などを用いる決済専用の銀行口座

通預金

自由に預入や払出ができる預金

定期預金

期間を定めて預ける預金

受取手形

代金として約束手形を受け取り、期日に手形をお金と引き換える権利

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

権利は『資産』、義務は『負債』と覚えましょう!

売掛金

商品を掛けで売った時に、代金をあとからもらう権利

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

商品以外を売った場合は未収入金になります。

クレジット売掛金

クレジットカードで商品を売り、あとから代金がもらえる権利

電子記録債権

電子化された債権のことで満期日に代金がもらえる権利

繰越商品

次期に持ち越す商品の在庫のこと

貸付金

他人にお金を貸した時に、あとで返してもらえる権利

手形貸付金

他人にお金を貸した時に、約束手形を使用し、あとから返してもらう権利

従業員貸付金

従業員にお金を貸した時に、あとで返してもらえる権利

役員貸付金

会社の役員にお金を貸した時に、あとで返してもらえる権利

立替金

取引先や従業員が支払うべき代金を一時的に立て替え、後日返してもらえる権利

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

従業員立替金として出題されることもあるので注意!

前払金

先に代金を支払い、あとから商品が受け取れる権利

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

商品の全額を払うこともあれば、一部を手付金として払うこともあります。

未収入金

商品以外のものを売り、あとで返してもらえる権利

仮払金

支出はしたがその内容が確定できていないお金

後に費用に振り替えるための一時的な資産

受取商品券

商品の販売時に、代金として受け取った商品券

あとから換金できる権利

差入保証金

事務所などを借りるときに支払う敷金や保証金のこと

退去するときに受け取れる権利

貯蔵品

切手や文房具など、商品以外の物で、未使用のまま期をまたぐ物

仮払消費税

仕入れのときに発生する、仕入れ先に支払う消費税のこと

仮払法人税等

期の途中で概算額として支払う法人税等

前払費用

来期の費用のうち、当期に支払済の費用

翌期分を前払いしたことによって生じた、翌期に役務(サービス)の提供を受ける権利

他に『前払利息』『前払手数料』『前払保険料』『前払家賃』『前払地代』の勘定科目がある

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

前払費用前受収益未払費用未収収益を経過勘定と呼びます!

未収収益

当期の収益のうち、来期に受け取り予定の収益

当期経過分の代金について翌期に受け取る権利

他に『未収利息』『未収手数料』『未収家賃』『未収地代』の勘定科目がある

建物

有形固定資産の一つ

事務所やビル、店舗、倉庫などのこと

備品

有形固定資産の一つ

パソコンや棚、机、椅子などの事務用品の総称

車両運搬具

有形固定資産の一つ

会社で使用する車やトラックのこと

土地

有形固定資産の一つ

事務所やビル、店舗、倉庫、駐車場などに使う土地のこと

目次に戻る

支払手形

代金として約束手形を渡し、期日に手形分のお金を支払う義務

買掛金

商品を掛けで勝った時に、代金をあとで支払う義務

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

権利は『資産』、義務は『負債』と覚えましょう!

電子記録債務

電子化された債務のことで満期日に代金を支払う義務

前受金

先に代金を受け取り、あとから商品を引き渡す義務

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

商品の全額を受け取ることもあれば、一部を手付金として受け取ることもあります。

借入金

企業や銀行などから期限や利子を決めてお金を借りて、後日返す義務

役員借入金

役員からお金を借りて、後日返す義務

手形借入金

他人からお金を借りる際に、約束手形を使用し、後日返す義務

当座借越

当座預金の残高が足りない時、銀行が一時的に立て替えてくれるお金

お金をあとで支払う義務

未払金

商品以外のものを取得し、あとでお金を支払う義務

仮受金

金銭等の受け入れがあったが、取引内容がわからないお金

後に本来の勘定科目に振り替えるための一時的な負債

未払費用

来期の費用のうち、当期に支払済の費用

当期経過分の代金について翌期に支払う義務

他に『未払利息』『未払給料』『未払家賃』『未払地代』の勘定科目がある

前受収益

来期の収益のうち、当期に受取済の収益

翌期分を前受けしたことによって生じた、翌期に役務(サービス)を提供する義務

預り金

取引先や従業員からお金を一時的に預かり、後日返金する義務

他に『従業員預り金』『所得税預り金』『住民税預り金』『社会保険料預り金』がある

仮受消費税

商品を売ったときに受け取った消費税

未払消費税

決算の時にわかる、仮受消費税仮払消費税の差額で、後に消費税を納付する義務

未払法人税等

決算で確定した法人税等と仮払法人税の差額で、後に法人税等を納付する義務

未払配当金

株主総会後に金額が決定してから、株主に支払う配当金

目次に戻る

資本金

会社を開業する際の元手や株式を発行したときなどの追加出資、過去の利益で構成されているもの

利益準備金

企業が稼いだ利益のうち、法律で積み立てることが義務付けられている利益

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

配当金の1/10以上の金額を残すことが決められているようです!

繰越利益剰余金

企業が稼いだ利益のうち、来期に持ち越す利益

目次に戻る

売上

自社の商品を販売することで得る収益

受取家賃

家賃を受け取ることによって生じた収益

受取地代

地代を受け取ることによって生じた収益

受取手数料

斡旋や仲介などで、手数料として得た収益

受取利息

お金の貸し付けや、銀行にあずけることで利息として発生する収益

受取利息

お金の貸し付けや、銀行にあずけることで利息として発生する収益

雑益

原因不明の現金超過額による収益

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

『雑収益』『雑収入』でもOK!

貸倒引当金戻入

前期で使用しなかった貸倒引当金を取り崩すことで得る収益

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

貸倒とは「相手方の経営悪化や倒産などを理由に売上債権が回収不能になること」を言います。

償却債権取立益

前期以前に貸倒処理した金額を当期に回収した場合の収益

固定資産売却益

固定資産を帳簿価額よりも高い金額で売却した場合の収益

目次に戻る

仕入

自社で販売用の商品を購入するための費用

売上原価

売却した商品の、元々の仕入れにかかる費用

発送費

商品販売のための運送料の支払いによる費用

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

『支払運賃』『発送運賃』でもOK!

給料

従業員に支払う費用

法定福利費

企業が負担した社会保険料に関する費用

広告宣伝費

広告や宣伝にかかる費用

支払手数料

手数料を支払う(差し引かれる)ことによる費用

支払利息

利息を支払ったことによる費用

旅費交通費

出張費や日々の交通費の支払いによって生じた費用

貸倒引当金繰入

貸倒引当金を設定する際に、回収不能分として見積もってあらかじめ計上する費用

貸倒損失

貸倒れが生じた場合の費用

減価償却費

固定資産の当期の価値減少額を表す費用

通信費

インターネット料金、電話料金、はがき・切手代金を支出した費用

消耗品費

文房具、コピー用紙、蛍光灯などすぐに使ってしまう物品を購入した費用

水道光熱費

水道、電気、ガス代の支払いによって生じた費用

支払家賃

家賃を支払うことによって生じた費用

支払地代

地代を支払うことによって生じた費用

保険料

火災保険など保険料を支払うことによって生じた費用

租税公課

固定資産税や印紙税などの税金の支払いによって生じた費用

修繕費

固定資産税や印紙税などの税金の支払いによって生じた費用

雑費

特定の勘定科目で表すまでもない少額の費用

雑損

原因不明の現金不足額による費用

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

『雑損失』でもOK!

固定資産売却損

固定資産を帳簿価額よりも低い金額で売却した場合の費用

保管費

在庫保管用の倉庫の使用料を支出した費用

諸会費

町内会費など各種会費を支払った費用

法人税、住民税及び事業税

会社の利益に対しての課税によって生じる費用

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

『法人税等』でもOK!

目次に戻る

貸倒引当金

貸倒れになる可能性がある売掛金や受取手形を見積もって準備したお金

減価償却累計額

固定資産のこれまで計上した減価償却費の累計額

現金過不足

帳簿上の額と実際にある現金がずれているときに、一時的に使う勘定科目(仮勘定)

損益

利益を計算するために、収益と費用を計上する一時的な勘定科目

目次に戻る

<span class="fz-12px">投資勉強マン</span>
投資勉強マン

今回、無料で動画による講義や教材、問題集を提供してるCPAラーニングで学習した内容をもとに勘定科目をまとめてみました!

CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニング
この記事を書いた人
投資勉強マン

40代中卒バツイチ実家暮らし
投資歴5年(投資信託・高配当銘柄・米国ETF等)
本業とバイトで得た収入を投資に費やし、2024年2月に金融資産1,000万円突破!!
目標は金融資産3,000万円アッパーマス層入り

投資のことや日ごろ感じたいろんなことをブログに記していきますので、どうか温かい目で見てやってください!

投資勉強マンのフォローおねがいします!
簿記
よかったらシェアしてください!
投資勉強マンのフォローおねがいします!